英会話

英会話はリズムが大事です【完璧な発音でなくてもヨシ】

 

 

発音練習はとても大切です。とくに日本人の苦手な音は、誤解を招かないように気をつけて発音する必要があります。

 

だからと言って完璧な発音じゃなければいけないのでしょうか。その必要はないと思います。

 

私たち日本人が日本語をはなす時、無意識的にある一定のリズムのなかで話をしていますが、英語も同じで英会話のリズムがあり、そのリズムが無いとネイティブスピーカーに上手く理解してもらえないときがあります。

 

今回は英会話のリズムの大切さについて書いていこうと思います。

 

 

 

 

LとRの発音を意識しすぎない

 

よく日本人の英語の先生から発音を習ってもあまり参考にならないと言われるが、たしかにその通りなところもあります。

 

ですが、英語圏の国で育ったのでもないかぎり、母国語の影響はいつまでも残っていて、日本人が「l」と「r」の区別、「v.th.f」または「k.t」などの発音を完全にマスターするのは難しいです。

 

もちろん英語の先生は努力して発音をマスターしているわけですから、気をつけていればたいていはきれいな英語を話すのだけれども、それでも例えば、議論の時にとっさに自分の言いたいことを言わなければいけない時などに、発音があいまいになることはあると思います。

 

しかし、そのことをあまり心配する必要はないし、だから日本人の英語の先生はダメということにもならないでしょう。

 

そもそも英語が使えるようになるためには、ひとつひとつの単語の発音以上に学ばなければいけない大切なことがたくさんあります。

 

同様に、ずっと日本で暮らしている普通の日本人が「l」と「r」の発音がはっきりできないことをあまり心配する必要はないでしょう。

 

たとえば、選挙の話を英語でしているときに「election(選挙)」が「erection(直立)」に近い発音になっても、そのために意味が分からないなどというネイティブスピーカーはいないからです。

 

わからないという人がいたら、それはその人が話の内容をわかっていないか、意地悪でそういっているかのどちらかです。

 

もし「えっ?」と聞き返されたら、そのときは気をつけて「L」の発音をはっきり発音して「election」と言い直せばいいだけなのです。「L」の発音ができないぐらいで、自分の英語はダメだなどと考える必要はありません。

 

このことは逆に、日本語の得意な外国人のことを考えてみればわかります。

 

何十年も日本に住んで、日本語が日本人と同じようにできる外国人の日本語でも、かならずどこかに母国語の影響(訛り)があります。

 

例えば、「そうじゃありません」→「そうじゃあありません」、「そうですね」→「そうですうね」など、日本語の子音+母音の発音が強調されて不自然になることがあったりします。

 

しかしながら、そうしたものは「愛嬌」とでも言うべきか、その人の特徴であって、決して「日本語が下手」や「言っていることが分からない」ということにはなりません。

 

 

 

リズムが悪いと、通じない

 

単語の発音が大事ではないとは言えませんが、もっと大切なことがあります。

 

それが学校の英語の授業ではかなり無視されています。無視されているというよりも、英語圏でほとんど生活したことがない日本人の英語の先生は気づいていないのだと思います。

 

発音より大事なもの、それは英語のリズムです。

 

いくら正確な発音を心がけていても、「英語特有のリズム」が欠けていれば、ネイティブスピーカーにうまく理解されなかったりします。

 

海外で暮らしている日本人がいったん日本に戻り、再び英語圏へ帰る時に困るのが、このリズムを取り戻すことだといいます。いったん離れてしまうと英語が流れていかず、自然のリズムと抑揚で流れていかないのです。

 

それを取り戻すには、テレビやラジオのニュースでもドラマでもバラエティーでも、できるだけたくさん聴いて、その中のセンテンスをまねして言ってみるといった事を繰り返すしかないのです。英語圏に暮らしている人なら2、3日するとリズムがもどってきます。

 

それなら、日本で英語を勉強している人はどうすれば良いのでしょうか。

 

英語のDVDやCDを聞いてそれをまねするのも良いし、最近ではYouTubeなど動画配信でもたくさんの英語動画が視聴できるのでそれをまねするのも良いし、もし身近にネイティブスピーカーがいるのであれば積極的に話しかけて英語のリズムに慣れるのもいいと思います。

 

 

映画のセリフのまねをしてみる

 

英語のリズムに慣れるために、あなたの好きな映画やドラマをくりかえし英語音声で視聴しましょう。その時、字幕の表示は必ず英語表示にして下さい。

 

どういうイントネーションで話すのが正しいかは、映画やドラマの中のセリフをたくさん聴いて、実際に使われているものをまねていく事で少しずつ覚えていきます。

 

「How are you?」と言うだけでも、ふつうに「お元気ですか」とやや事務的に言うとき、「HOW」are you?とHowに力をいれて「どうしていたの」ときく時、How are 「YOU」?とyouを強く発音して「あなたはどうなの」と意味する場合などいろいろあるので大変ですが、強調する場所で意味合いが変わってくるのは面白いところでもあります。

 

シチュエーションで、相手とあなたとの関係で、そしてあなた自身の気持ちで、同じ言葉でも異なった意味合いになるというのはとても面白く、使い分けられるようになれば、よりスムーズに会話ができるようになるのではないでしょうか。

 

 

 

-英会話
-, ,

© 2024 フット eラボ