英文法

英語の考え方を理解することで、英語の勉強を楽にする方法【カンタン】

 

 

悩んでいる人
英語の文法ってなんで日本語と違うんだろう...

順番が違うからすごくわかりにくい...

 

このような悩みにお答えします。

 

 本記事の内容

・英語は大事なことを先に言う

・大事なものを見つける練習をしよう

・名詞の修飾が後ろからなのに慣れよう

 

英語って日本語と語順がかなり違いますよね。日本人の英語嫌いの原因の1つが文法の違いです。

 

ここでは英語の語順について説明します。

 

 

英語は大事なことを先に言う

 

 

英語の語順には理由があります。

 

ここでは英語の語順が日本語と違うことについて説明します。

 

まずは日本語の例です。

 

「カバンの中の本」

 

「机の上のペン」

 

これは英語では

a book in the bag

a pen on the desk

 

このように逆の語順になります。

 

単語の組み合わせを舞台に例えると、本やペンが「主人公」でカバンや机は「舞台セット」です。

 

日本語では舞台セットから先に説明し、少しずつ狭めながら何がおこったかを伝えるのに対し、英語では主人公が先にくるのです。

 

これは文章でも同じです。「私は今朝、公園に行きました。」という日本語の文章で考えてみましょう。

 

「私は」と主語があり、つぎに「今朝」と時間、つぎに「公園に」という場所、最後に「行きました」という行為を伝えています。

 

同じ文章を英語にすると、次のようになります。

 

I went to a park this morning.

 

最初に主語のI, 次に動詞のwent がきます。

 

その次に行き先を示すために to a park と伝え、最後に時間を this morning と示しています。

 

この文でいちばん大事なのは「私は行きました」ですね。それを英語ではI went と、最初に表現しています。

 

英語は端的に言うと、大事なことを先に伝える言語なのです。

 

主人公のI went という情報を伝えたあとで、そこがどんな舞台なのか、場所・時間などを、少しずつ伝えていくのです。

 

舞台セットの代表的なものは、場所(位置関係)の表現、時間の表現、動詞を修飾する言葉、理由、条件などです。

 

例<場所>

I live in Hokkaido. 北海道に住んでいます。

 

例<時間>

I do exercise before breakfast. 朝食前に運動をします。

 

I was very shy when I was young. 若い頃はとても恥ずかしがり屋だった。

 

例<動詞を修飾する言葉>

I looked at him carefully.  彼のことを注意深く見た。

 

例<理由>

I like it because its easy. 簡単だからそれがすきです。

 

例<条件>

Please tell me if you know anything. 何か知っていたら教えてください。

 

 

 

 

大事なものを見つける練習をしよう

 

 

英語の語順のままで理解できるには「慣れ」が必要ですが、やみくもに英語を文頭から読めば慣れるわけではありません。

 

英語が情報を伝える順番を気にしながら、英語のインプット(もしくはアウトプット)をする練習が重要です。

 

文の主人公に当たる大事なものを見つける練習をしましょう。まずは日本語で大事なものを見つけて、次に大事なものから順番に英語にして、文章を作ってみましょう。

 

Q 「私は手にペンを持っている」

 

「私は持っている」が主人公で、持っているものがペンですね。

 

→ I have a pen in my hand

 

Q  「私はとても野球が好きです」

 

「私は好き」が主人公で、好きなものが野球ですね。

 

→ I like baseball very much.

 

Q 「私はサッカーよりも野球が好きです」

 

これもやはり「私は好き」が主人公です。

 

→ I like baseball better than soccer.

 

なお、日本語では「私はとても野球が好きです」と「私はサッカーよりも野球が好きです」は結構違いますが、英語では

 

I like baseball very much.

I like baseball better than soccer.

 

このように、前半部分がまったく同じです。

 

 

Q  「彼は疲れていたので寝た」

 

「彼は寝た」が主人公です。

 

→ He went to bed because he was tired.

 

Q  「私はオーストラリアにいたとき、彼に会った」

 

主人公は「私は会った」です。

 

→  I saw him ....

 

そして、「オーストラリアにいたとき」の中ではさらに「いた」が主人公なので、

 

→  when I was in Australia.

 

このような語順になるのが普通です。

 

なお、中学校で習う英作文では、模範解答が

 

When I was in Australia, I saw him.

 

この語順になっていることもありますが、「いつ」を強調するとき以外、通常はwhen以下は後ろにきます。

 

 

 

名詞の修飾が後ろからなのに慣れよう

 

 

日本語では、名刺を修飾する言葉はすべて前にきます。

 

速い ⇒  車(「速い」が「車」を修飾)

 

 

速く走っている ⇒ 車(「速く走っている」が「車」を修飾)

 

 

日本で作られた ⇒ 車(「日本で作られた」が「車」を修飾)

 

 

それに対して、英語では基本的に後ろから修飾します。

 

修飾語が意味を限定する形容詞などだけで、短い場合には

 

a  fast  ⇒ car

 

このように前から修飾しますが、それは例外的です。

 

a  car ⇐ driving  fast

 

 

a  car ⇐   made  in  Japan

 

 

修飾の仕方が前からの日本語と、後ろからの英語では待ち構え方、つまり予測の仕方が変わってきます。

 

日本語であれば、「1つの…」と言われたら、その後に「もの(名詞)」がくることを期待します。

 

「1つの赤い…」というように長くなっても、やはり「もの(名詞)」がくることを期待するのは変わりません。

 

「1つの赤い箱」と名詞が出てきて、「箱」の話は終わりですが英語では、

 

a  red ⇒   box

 

こう言ったあとも、「箱」の話はまだ終わりません。たとえば、

 

a  red ⇒   box (under  the  desk

机の下の赤い箱

 

このように、後ろから修飾語がつくこともあるので、修飾語が続く可能性を期待し続けるのです。

 

それが、待ち構え方(予測の仕方)が違うということです。

 

英語の語順に慣れるということは、この待ち構え方を体で覚えるということを指しています。

 

 

まとめ

 

・英語は大事なことを先に言う

・大事なものを見つける練習をしよう

・名詞の修飾が後ろからなのに慣れよう

 

 

日本語と英語は言葉の並びが違うため、多くの日本人が悩んでしまうポイントです。

 

これに関しては上記の3つのポイントを意識して、徐々に慣れていけば、英語の思考が身につき自然と頭に浮かぶようになっていきます。まずは少しづつでも良いので、日々、英語にふれていくようにしましょう。

 

今回は以上になります。

 

 

-英文法
-, ,

© 2024 フット eラボ