※本ページはプロモーションが含まれています


英会話スクールといってもいろいろなスクールがあって、なかなかすぐには選べないですよね。
教室の規模だったり、マンツーマンなのかグループのレッスンなのか、どんな講師がいるのか、料金はどの位なのか、そもそもどんなレッスンなのかとか、悩むことが多いと思います。
そこで今回はまず「無料体験レッスン」が受けられるスクールの中でも特に初心者~中級者の方に受け入れられやすいスクールを3つ厳選して紹介させていただきます。
1.無料体験レッスンの概要
英会話スクールの無料体験レッスンは、一般的に下記のような流れで進みます。
1無料体験レッスンに申し込む
公式ホームページから無料体験レッスンに申し込めるようになっていますから、気軽に予約できるでしょう。もちろん電話でも受け付けていますから、希望の日程や時間を相談して決めてください。
レッスンを受けたい日時を指定して申し込みをすると、英会話教室から連絡があり、受講日が確定します。
2英会話教室へ行く
予約した日時にスクールへ行き、実際に教室の雰囲気などを見学します。
1.アンケート記入・簡単なカウンセリング (学習経験や質問、希望等)(所要時間 10~15分)
2.無料体験レッスン・レベルチェック (最適な学習レベルチェック)(所要時間30分~60分)
3.アフターカウンセリング (カウンセリングと体験レッスンから、自分に合ったプランや改善点を教えてもらえます。気になる点や料金・コースなどについての相談もできます。)(所要時間20分~60分)
2無料体験レッスンの目的
無料体験レッスンのチェックポイントは?
無料体験レッスンを受講する際は、次のようなポイントをチェックし、自分に合った英会話教室か判断しましょう。気になる点や疑問なども、事前にまとめておくことをおすすめします。
ここでは、まず、実際にレッスンを受けて、本当に入学するかどうかの判断材料にすることを頭にいれておきましょう。
・レッスンの受けやすさ
日々の仕事がある社会人にとって、通いやすさは重視したいところです。
出勤前・退勤後にも受講できるような開講時間か、予約やキャンセルのしやすさなどもチェックしておきましょう。
自分のライフスタイルと合ったスケジュール編成が可能かどうかを、確認することをおすすめします。
また、もし講師やスタッフとの相性が悪かったときに変更してもらえるのかというように、融通が利くかどうかも確認しておきましょう。
・カリキュラム・教材
レッスン内容や使用するテキストの充実度もチェックすることをおすすめします。
ビジネス向けコース、海外旅行やホームステイ対策コース、TOEIC対策や医療英語など、英語を学ぶ目的は人それぞれ違います。その英会話教室ではどんなコースが用意されているのか、実績や実際に受講した人のスキルはどうアップしたのかなども確認したいところです。
教室によっては、英会話以外にもマナーや異業種文化などをレクチャーしてくれる所もあります。
また、テキストのリニューアルやデジタル化などを積極的にしているスクールもあります。
・レッスン料金やキャンセル料などの確認
多くの人々が重視したい項目のひとつであるレッスン料金。各レッスンやコースの料金はもちろん、入会金やキャンセル料の有無も確認しておきましょう。
また、教材費などで追加費用がかかるのかどうかも事前にチェックしたいところです。
月に何回、何時間のレッスンがあり、それに対して妥当なレッスン料金かどうかを判断しましょう。
・講師やスタッフの質
講師の出身国や経歴など、一定の質でそろえている英会話教室は安心できます。
わかりやすく、親しみやすい講師であるかどうかで、モチベーションも大きく変わってきます。
毎回同じ講師から学ぶのか、レッスンによって変わるのかなど、聞いてみることをおすすめします。
・教室の雰囲気
教室も、明るい雰囲気か、集中して学習できそうな雰囲気か、少人数レッスンの場合はほかの生徒の雰囲気なども気になるところです。
スクール全体の雰囲気は、講師やスタッフの雰囲気を見ても伝わってきます。
何か悪いと感じる場合はトラブルになる可能性もありますから、安心して通える教室かどうかをチェックしましょう。
・サポート体制
英語のスキルアップのためにレッスン内容や講師の質を重視することはもちろん大切ですが、見逃さないでおきたいのはサポート体制です。
カウンセリングや学力診断といったフォローをしっかりとしてくれるのか、自分に合ったカリキュラムやコースなどについて相談しやすい環境かといった点をチェックしておきましょう。
ポイント
このように、英会話教室のような学習先を決める際は、広告や周囲のすすめですぐに決めてしまわず、自分に最適なレッスンを提供してくれるスクールはどこなのか、無料体験レッスンを活用しながらじっくり検討していきましょう。
2.各教室の説明と特徴、口コミ
ECC外語学院
ECC外語学院は「学びという一人ひとりの生涯における「財産」を、より質の高い“価値ある教育”として提供する」をモットーとしている1962年創設の老舗英会話スクールです。
初心者から上級者まで自分に合ったコースが見つかり、細かなレベル分けや目的別クラスの種類の多さが特徴のスクールです。
社会人向けコースや、幼児・小学生向けの特設スクールであるECC KIDS、中学生・高校生・大学生・シニアと幅広い年代の英会話学習をサポートしています。
日本人と外国人講師が選べるのも、特に初心者に嬉しい特徴です。
初心者がいきなり外国人講師に英語で文法説明をされても理解できないと思います。その点、ECCは日本人講師が簡単な英語でわかりやすく説明してくれるので安心です。
もちろん外国人講師もいますので、外国人講師と日本人講師の組み合わせでベストな指導が受けられます。
日本人が弱いと言われる「自分から発信する力」を引き出すECC独自のELICITメソッドで、英語の習得と同時に、コミュニケーション力の向上が見込めます。
ECCの講師は採用時に単に語学力だけでなく、日本人教育とコミュニケーションのプロとしての資質を判定されます。
レッスン開始前の60時間以上にわたる研修に加え、レッスン開始後にも教務トレーナーが実際のレッスンをオブザーブし、受講生への発話の促し方やコミュニケーションのとり方などをモニタリング、細かくアドバイスしています。
又、学びの継続を助けるサポート体制があり、習熟度チェックを踏まえた個別カウンセリングや資格試験対策セミナーやワークショップ、交流を深めるためのパーティなど、さまざまなイベントを開催しています。
大学生協と提携した大学生協割引や会社員の方は入学金+授業料の20% 最大10万円 が戻ってくる「一般教育訓練給付制度」対応のコースがあります。
ECC外語学院の口コミ
悪い点
20代 女性
先生しだい
社会人ですが、会社帰りにレギュラーコース週2回通っていました。担任の先生によってだいぶクラスの雰囲気や授業の楽しさ飲み込みやすさが違います。
たまたま振替で別の先生を受けてそちらがいいってなったら、どんどんクラスの人数は減っていく感じで、
同じクラスの人から他の先生のクラスに振替えたらすごくよかったとか噂が流れ、その先生のレギュラークラスに空きが出たらそちらに動くといった感じでしょうか?
私のクラスの先生はとてもいい先生で2年目継続するかどうか?ってなった時に、その先生が同じクラスになるかどうか先生もギリギリにならないと発表が無いということで、
その先生以外になるなら・・・ということで、辞めました。
30代 男性
相性もあると思います
先生によると思います。私は全てネイティブ(外国人)の先生でお願いしていましたが、
厳しい先生は本当に厳しいし、やる気の無い先生は本当に無かったです。(苦笑)
勿論、優しくて陽気な先生も中にはいました。なので、その時の運や相性などもあると思います。
ただ、会話力が身についたか?と言われたら、正直に言って微妙。
喋れる子は本当にペラペラだったので、自分のやる気次第かもしれません…笑
30代 女性
スタッフはあまり動かない
スタッフは基本的にこちらが動かないと(支払いの時以外は)役に立たない印象です。
教材を買った時もなにひとつ説明がなく終えようとしたので、どのテキストをどこで使うのか、
CDはなぜ買ったのか(どうやって活用するのか)聞かないといけなかったです。実際、
受講後にどのテキストを使うのか同じクラスの人と聞きあって「たぶんこれだよねぇ」と話す一幕もありました。
ECCマイページも「ありますよー」程度の案内で、何ができるかも自分自身で調べました。
支払ったらあとは放置されるようなものなので、支払い前に聞けるだけのことを聞いておくといいと思います。
良い点
30代 女性
とても満足
教室の雰囲気はとても明るくフレンドリーで初めは緊張していましたが直ぐに環境に慣れ、ハロウィン、クリスマスパーティーなどのイベントがありました。
日本人講師、オーストラリア、アメリカ、カナダ、イギリスなど色々な国の講師がいましたので、色々な発音や文化などに触れる事が出来て良かったです。
日本人講師の授業もあり外国人講師の授業と両立して授業を受けることで英語力向上にはとても良かったです。
アシスタントや講師からどの分野が不得意でこれからどの様な勉強をすると良いかなどのアドバイスをして頂きました。
スピーキング・クラスはレベル別にクラスが分かれています。クラスのステップをする際には講師の推薦サインとスピーキングテストを受けます。
TOEIC対策 や英検対策クラスの授業や教科書の内容はポイントなどとても分かりやすく良かったです。
日常英会話 の授業は無理なく自分のスケジュールに合わせて予約を入れることが出来てどこのECC校でも予約ができるれるので通学は便利でした。
自分の目標達成の為にアシスタント、講師、同じクラスメイトのサポートもありとても楽しい時間を過ごせました。
30代 男性
海外勤務に向け、英語力をUP
ECCを選んだ理由は、基礎的なところはバイリンガルの先生から、実践的なところは外国人の先生から学び、
より効果的に学習ができると思ったからです。
また、担任制も大きなポイントでした。その生徒のどの部分が足りないかを把握できるので、良い制度だと思いました。
ECCはその復習システムがちゃんとできていることが魅力的だと思います。
授業が終わって1週間の時間がありますが、自分のペースに合わせて復習することができます。
ECCに通う前と比べたら辞書を引かなくても話せるようになりました。
また、インターネット記事もある程度読解できるようにもなりました。
これからヨーロッパ圏に海外出向予定で英語を使う機会が多いと思うので、
しっかり英語ができるように準備し、仕事はもちろん、プライベートでもどんどん英語を使っていきたいと思います。
20代 女性
通学しやすい
駅直結ビルに入っているので通学はしやすく仕事帰りなどにも立ち寄りやすい。
教室はそんなに広くもないが圧迫感もなく清潔。周囲の騒音も気にならない。
入会前にカウンセラーと面談し自分のレベルと用途に合ったコースを勧めてくれる。
なぜ学びたいか、どのレベルまで上達したいかによっていろいろなコースがあるので、
前もって自分のビジョンを決めておかないと必要以上にたくさんコースに通う羽目になってしまうので注意が必要。
講師によっては英語圏以外の出身の方もいてなまりがきつかったりもするが、いろいろな英語を学びたい人にはいいかもしれない。
レッスンは事前に都合が悪くなれば振替もできるので予定を組みやすい。ビジネス英会話のコースだったので熱心な受講生が多かった印象。
会社からTOEICのノルマがある人が多かった。
20代 男性
アウトプットする楽しさ
ECCを選んだ理由は自分のコトバで会話するための英語に特化したカリキュラムに賛同し選びました。
あと、国内の出張も多いので、場所を固定せずにレッスンを受講できるシステムが自分のライフスタイルに合致しました。
学生時代は洋楽を中心としたアメリカンカルチャーが好きでした。ただ、英語というものは「勉強科目」の一部としか捉えていなかったので、
当時「英語が楽しい」という感覚は皆無でした。今、ECCでは英語をインプットする、アウトプットする楽しさを毎回のように気付かせてもらっています。
ECCで定期的に行われるテストで、客観的な成果が見えるのもモチベーションが保てるひとつですね。
20代 女性
大手の英会話教室の中では手ごろです
大手の英会話教室の中では料金設定も手ごろです。オンライン英会話と英会話教室をよく比較されますが、
個人的には全く別だと思っていて、会話だけやるならオンライン英会話でも良い気がしますが、きちんと予習復習して、
しっかり勉強するならやっぱりまだ英会話教室のほうが良いと思います。最近はECC含め、料金が手ごろになっていたり、
お試しプランもあるので、自分に合ったほうを選ぶのが英語力のアップに適しているかと思います。
レッスン料金例(税込)
ENVISION(英会話コース)
入会金22,000円 1レッスン(40分) 3,260円~
月あたりの受講料目安 月額16,300~24,450円
クーリングオフ制度、途中解約制度有
スケジュール制度
振替制度、転校制度、コース変更制度あり
休学制度あり
受講システム
曜日時間指定制と予約制の2種類
教え方
生徒の主体性とヤル気を引き出す指導を徹底。メンタルブロックを取り払うことで中学・高校時代の英語学習の知識を引き出し、自信をもってのびのびと話し始められるよう指導。
学習サポート
目的や上達に合わせたレベル設定で最適なレッスンプランをコーディネート。
ECCオリジナル英会話レッスンコンテンツを携帯に入れて、通勤時間やお昼休みなどに聴くことができる。
レッスンや講師
学ぶ人の語学勉強の経験や目的に合わせて、スムーズに学べるように指導できるバイリンガル講師に文化も含めてリアルな話し方を指導できる外国人講師の双方から深く学べる。
レッスン最大人数は4人
支払い方法
月謝制、一括払い
開校時間
10:30~21:00
スクール数
全国に186校
NOVA
全国に295校、校舎数は全国No1。レッスン進捗も電子カルテで管理しているため、全国297校どこでも通えます。
レッスンは全員外国人講師、「海外と同じ空間を駅前で」をコンセプトに、全国の駅の近くに教室を構えていることが多く、どの教室でも同じレッスンを受けられ、利便性が高いスクールです。
講師は全てネイティヴの外国人講師なので、発音やネイティヴならではの表現が学べて実践力が身につきます。
マンツーマンレッスンやグループレッスンを自分で選べます。グループレッスンは最大5人までの少人数制なので、グループでもたくさん聞けて、いろいろ話せます。
毎回のレッスンで、好きな講師を選んで予約することができます。
毎週決まった曜日・時間に通う固定制レッスンと自由予約制のフリープランレッスンがあります。
自由予約制のレッスンは「今日はグループレッスン」「今日はマンツーマンレッスン」といったレッスン形態だけでなく、受講する言語や受講スクールもその都度、自由に選べます。
入会金0円・安心の月謝制でシンプルな料金体系、グループレッスン月10,000円からと非常にコストパフォーマンスに優れています。
NOVA学割、シニア割引、乗り換え割引等、各種割引制度があります。
NOVAの口コミ
悪い点
20代 女性
若干物足りない
開講されているクラスの種類が多く、自分の都合に合ったコースが選べると思い入校を決定しました。
しかし後日サポートから連絡があり、希望コースは人数が少なく開講が難しいと言われ妥協して他のコースを利用。
タイミングの問題もありますが、案内やサポートが非常に丁寧だっただけに残念な点でした。レッスン自体はグループ制で、
年代差や男女差もあまり感じない人数構成だったため、適度に仲良く落ち着いた雰囲気の中で授業をうけることも出来ました。
目的も日常英会話だったため仲間同士で練習し合えたのもいい点でした。
難点といえば人数が多い為、分からない人がいると授業が進まない、また自分もそうなってしまうかもしれないと多少のプレッシャーを感じることがある点です。
その時の講師が入社数年のほぼ新人で、柔軟な対応やグループの指揮に慣れていなかったことも原因でしょう。教え方は良かったですが、
グループを担当するならば対応力やコミュニケーション能力がもう少し高い先生を担当にしてほしかったです。総評としては、
サポート面や教師面を考慮すると、若干の物足りなさを感じる学校でした。
10代 男性
レッスン内容
たまにいろんな人が集まってテーマを決めて議論するレッスンがありました。中にはすごくしゃべれる人、全然しゃべれない人、
がいて、しゃべれる人はしゃべりますが、しゃべれない人は聞いているだけ。
レッスンとしてどうなのかなと思いました。そこには日本人のシャイな性格も出ているのかもしれませんが、
みんながしゃべれる機会を設けたほうがいいと思いました。
40代 女性
設備・立地
駅の近くで立地はよいのですが、教室がせまいです。駅前にこだわってしまうと、どうしても十分なスペースが確保できないと思います。
5分くらい歩いたところなら、もっと広い物件があるし、その程度ならだれも離れているとは感じないと思うのですが。
良い点
20代 男性
始めました
会社に入社しても英会話は必要無かったのですが、同じ大学の同期が英会話が
できるのに私は話せず、少なからず劣等感を持っていました。そんな時に広告で駅前留学という言葉を知りました。
とても興味を持ち、早速スクールに見学に行ってみました。
駅前の教室で英語を学べるので、確かに駅前留学だなと思い、海外留学よりも簡単で、これなら英会話に取り組みやすいと思って申し込みました。
週2回で仕事が終わってから通学しましたが、元々持っていた学力で英語は理解できたし、結局は外人と話す機会がなく、物怖じしていただけだと分かりました。
先生も親切で丁寧な教え方で分りやすく、発音が悪くても気にせず話して下さいと言ってくれたので、
のびのびと学習できました。そのお陰で半年ぐらい通ったら随分と英会話に慣れて、
今は週一回にして会話力の点検をする形で継続しています。TOEICも800点台へとスコアがアップし、
何よりもヒヤリング力が格段にアップし、まだ少し弱いスピーキングを重点的に鍛えている最中です。
これからも継続して利用しようと思っています。最初に思い切って門を叩いて本当に良かったです。
30代 女性
レッスン料金
他の英会話教室の大手と比較するとレッスン料金が割安です。
特にグループレッスンであれば月10,000円から受けることができるプランがあり、
あまりお財布を傷めずにいい点が本当に助かります。マンツーマンレッスンでも他よりも2~3割は安いと思うので、
体験レッスンを受けてそこの先生が良ければ検討しても良いと思います。
20代 女性
グループレッスン
駅を出てすぐのビルの中に入っているので、とにかく通学には便利です。レッスンに関しては、
私はグループだったのですが、4人だったので1:1のような緊張もないし、
でもみんなで和気あいあいと話しがはずむちょうど良い人数だったなあと思います。
少しぐらいつまったりしても、そこをみんなでどう対処するのか考えたり、即応力が身に付いたと思います。
質問もどんどんできる雰囲気でした。内容に比して受講料は決して高くはないと思います。
40代 男性
コミュニケーション力が向上しました
英語の語彙力はたいして上がらなかったが、度胸と海外に対する好奇心ができた。
あまり文法ができてなくても話そうとしたり、伝えようといろいろジェスチャーしたり、
いわゆるコミュニケーション能力が向上した気がする。その後、
本格的に外人と一緒に仕事をすることになったがとてもその能力が役立った気がする。NOVAには感謝しています。
20代 女性
自分に合ったプランにできます
以前から、英会話を習いたいと思っていました。けれど、残業などで仕事が遅くなることもあるので、迷っていました。
まずは無料の体験レッスンを申し込んでみましたが、ライフスタイルに合わせてレッスンのプランを選べると知って驚きました。
フリープランにすれば、仕事の都合に応じて自由に予約をすることができます。とても便利なシステムだと思い、
マンツーマンのレッスンを登録しました。現在も通っていますが、先生からじっくり丁寧に教えてもらっています。
おかげで、前よりも英会話に自信を持てるようになりました。
レッスン料金例(税込)
1万円ポッキリ留学
入会金 無料 1レッスン(40分) 2,750円~
月あたりの受講料目安 月額11.000~33,000円
特定商取引法に基いて精算を行うことで、中途解約が可能。
スケジュール制度
振替制度、転校制度、コース変更制度有り
休学制度あり
受講システム
固定プラン:曜日・時間指定制
フリープラン:自由予約制
教え方
講師は全員外国人。海外留学と同じ環境を駅前の教室で再現。
講師の出身国も様々。多様な「生の英語」に触れることで、「英語耳」を育てる。
学習サポート
一人ひとりの進捗にあわせ、効果的に英語を取得できるレベル別レッスンを採用。目標・目的に合わせてきめ細やかなレッスン計画を立てられる。
月額+850円(税込)で使えるリスニングアプリ有り。
レッスンや講師
講師は全員ネイティブ。その時の目的や習得状況に合わせて、毎回のレッスンで、好きな講師を選んで予約することができ、会話重視のレッスンを展開。
レッスン最大人数は5人
支払い方法
月謝制、ポイント制(一括払い)
開校時間
10:00~22:00
スクール数
全国に295校
イーオン
全国に約250校を展開する大手英会話教室。全国各地に教室があり、それぞれの教室で受講、振替可能です。
イーオンのレッスンは安心して学べる担任制。教師だけでなく専任スタッフによるカウンセリングで不安や疑問の解決から、レベルアップのアドバイスまで、しっかりと上達をバックアップ。
厳しい採用基準をクリアした外国人教師と、資格に強い日本人教師のWサポートを受けられます。特にアメリカ英語の学習に力をいれています。
曜日・時間固定の為、レッスンは予約不要。基本的に先生はいつも同じなので学習のペースを守りやすくなっています。
目的に合わせたグループやプライベートのレッスンスタイルと、初心者から上級者まで11段階に設定したレベルで行うレッスンがあり、コースをオーダーメイドできます。
雇用保険に加入している会社員に適用される「一般教育訓練給付制度」を利用できるコースもあり、最大10万円の給付金が支給されます。
イーオンの口コミ
悪い点
20代 女性
学校、スタッフによって差がある
外国人教師・日本人教師の両方がいるので、発音や意味などの細やかな違いを確認したい時は便利です。
あと、教師やスタッフによって態度や内容に差があります。
通い始めた頃は教師もスタッフの質も良く、親切で丁寧な印象でしたが、マネージャーやスタッフが交代して、
かなり雰囲気が変わりました。以前のマネージャーは接客対応もプロと感じる方でしたが、
現在のマネージャーは自分の気に入った方としかコミュニケーションを取ろうとしなく、通常の質問(振替の調整など)でもキツく当たられます。
30代 男性
スタッフ対応
スクールスタッフ(講師ではなく)に笑顔がなく、事務的な感じがしました。
半ば強制的な話し方で“ノルマ”として対応をしているようで「勧誘マニュアルがあるのでは?」と感じずにはいられませんでした。
必要のない教材やカリキュラムに登録させられそうになりました。気分が良いものではありませんよね…。
20代 女性
レッスン内容
レッスンでは生徒同士で会話の練習をすることが多かったのですが、あまり積極的でない生徒さんとペアになると、
テキストに書いてある文章をただ読むだけとなってしまって、スムーズに会話練習ができないと感じました。
良い点
30代 女性
通いやすかった
スタッフや講師、生徒など教室全体の雰囲気が明るくてとても通いやすかったです。
授業が始まるまでロビーで待っていると、外国人講師はすぐ声をかけてくれます。
更新時には通知表のようなもの(?)を見ながらスタッフとカウンセリングをし、自分の弱点を補強する勉強法などアドバイスしていただけました。
教材は、イーオンオリジナルの物がとても分かりやすくて良かったです。
特に日本人が英語を学ぶ際に間違えてしまいがちな部分をよく研究されていると思います。
ただし、オリジナル教材はあまり安くないので本当に必要か考えて購入したほうが良いかもしれません。
40代 女性
熱心でした
無料体験の申し込みに言ったところ、
スタッフさんがとても丁寧にイーオンのシステムについて説明してくださったのでとても参考になりました。
学校の雰囲気も良かったので、無料体験が終わってからも通うことになりました。
講師の先生方も熱心で良い方が多いです。
20代 女性
講師について
ほとんど初心者でしたが、分かりやすく教えてくださり、指導力が高いなあと思いました。
恥ずかしがって話せないときも、私が話しやすいように促してくださいました。そのおかげ会話力もずいぶんつきました。
初心者の私がここまでなれたのはイーオンの先生のおかげだと思っています。
30代 男性
説明が分かり易かった
イーオンの良い点、他社との比較も分かりやすく説明をしてくれたので、
イーオンの良さや魅力を感じることが出来ました。教師はとてもフレンドリーで、
話しやすく誘導をしてくれたのでスムーズに話をする事が出来ました。声も大きく、
話すスピードも丁度良かったので、聞き取りやすかったです。レッスン中に分からない単語が出て来た時には、
「こういった場面で使う」等、ヒントや例題を出してくれたので、とても分かりやすく勉強になりました。
レッスン終了後には、出来ている点、勉強すると更に良くなる点を、言葉で分かり易く説明してくれました。
自信を持って良い所や足りない所が分かり、勉強する意欲がわきました。
レッスン料金例(税込)
日常英会話コース
入会金33,000円 1レッスン(50分) 3,197円~
月あたりの受講料目安 月額12,788~42,488円
特定商取引法に基いて精算を行うことで、中途解約が可能。
スケジュール制度
振替制度、転校制度、コース変更制度あり
休学制度あり
受講システム
曜日時間指定制
教え方
オリジナルテキストや、日本人の弱点を分析した学習法で、短期間で使える英語を身につける。
外国人と日本人の教師によるWサポート体制。
学習サポート
レッスンは安心して学べる担任制。目標やレベルを把握し確実に上達へ導く。
さらに、教師だけでなく専任スタッフによるカウンセリングで不安や疑問の解決から、レベルアップのアドバイスまで、しっかりと上達をバックアップ
レッスンや講師
教師は話せるだけではなく、教えるスキルを常に磨き上げている「英語を教えるプロフェッショナル」、外国人と日本人の教師によるWサポート体制でそれぞれの強みで上達を徹底的にサポートしていく。
レッスン最大人数は8人
支払い方法
分割払い、一括払い
開校時間
10:00~21:00
スクール数
全国に250校
3.何故この3社なのか
それでは、なぜこの3社をおすすめしているのか、下記が理由です。
- 無料体験レッスンがあり、自分に合っているか直接確認できる
- 大手である
- 英会話スクールとしての長い歴史を持っていてノウハウがある
- 大人から子供までレッスンを受けられる
- 初心者から上級者まで様々なコースがある
- マンツーマンからグループまで様々なコースがある
- 首都圏等の大都市圏以外の地方都市にも教室がある
- 比較的低価格から受講できる
- 講師も厳しい審査を通っていて、しっかりと研修を受けている
- 出張などで他の地方にいても出張先でレッスンが受けられる
- 引っ越ししても引っ越し先でレッスンを受けられる。
- 一部の中、小スクールのような強引な勧誘をしてこない
このあたりでしょうか、3社とも長い歴史があり、レッスンやスクール運営のノウハウを十分に持っていて、生徒からのさまざまな要望に応えられる規模と実績を持っています。
また、私もそうですが、「強引な勧誘」が嫌だという方は多いと思います。
その点上記のスクールでは私の経験や他の方の口コミを見てみても特に強引な勧誘も無く、安心して無料レッスンを受けられると思います。
4.各教室比較表
スクール名 | ECC |
NOVA![]() |
イーオン |
入会金(税込) | 22,000円 *随時、入会無料キャンペーン有り | 無料 | 33,000円 |
1レッスン料金(税込) | 3,260円~ | 2,500円~ | 3,197円~ |
レッスン時間 | 40分~ | 40分~ | 50分~ |
レッスン最大人数 | 4人 | 5人 | 8人 |
講師 | バイリンガル講師
ネイティブ外国人講師 |
ネイティブ外国人講師 | 日本人講師
ネイティブ外国人講師 |
レッスン形式 | ・グループ
・マンツーマン |
・グループ
・マンツーマン |
・グループ
・マンツーマン |
各種制度 | 振替制度、コース変更制度
転校制度、休学制度 |
振替制度、コース変更制度
転校制度、休学制度 |
振替制度、コース変更制度
転校制度、休学制度 |
支払い方法 | ・月謝制
・一括払い |
・月謝制
・ポイント制(一括払い) |
・分割払い
・一括払い |
コース一例 | 日常英会話
ビジネス英会話 資格・入試対策 |
日常英会話
ビジネス英会話 英検・入試対策 |
日常英会話
ビジネス英会話 留学・トラベル英会話 |
5.その場で無理に入会する必要はない
大手の英会話スクールは小さなスクールと比べて強引な勧誘が少ない傾向にあります。
TVのCMを入れているような大手の教室は世間の評判を気にするので、スクール全体の印象を悪くするようなことは控える傾向が強いです。
それでも担当者によっては少し強引な方に当たってしまうこともあるかもしれません。
初めから入会意思がある方ならその場で契約でもいいのですが、まだ少しでも迷っている方であれば、その場で契約はせず、とりあえず資料をもらって自宅でじっくり検討しましょう。やる、やらないの決断をその場で下さない方が無難です。
コース内容や料金をホームページで事前に確認して、実際に通うことになった場合を想定して、自分に適したコースがあるか確認してから体験レッスンを申し込むようにすれば、無料体験後のあなたの継続判断がスムーズになります。
6.まとめ
最近は英会話スクールに代わってオンライン英会話を選択する方も増えてきていますが、英会話スクールは対面でのレッスンを行う分、1レッスンの時間が長かったり、レッスンの密度も高くなっており、講師もアメリカやオーストラリア出身といったネイティブの割合が多いので、
オンライン授業の時間では短く感じる方や対面でしゃべりたい方、ネィティブと話をしたい方には特におすすめです。
又、英会話スクールにはグループレッスンがあり、
みんなで楽しく勉強したい方に向いています。
レッスン外でもイベントなどを通じて生徒同士や講師との交流が盛んにあり、新しい出会いがあります。
1人だと不安なのでサポートしてもらいながら学習を進めたい方もスクールであれば安心して受けられます。
上記の3スクールはどこも無料の体験レッスンがあるので、とりあえず実際に授業を体験してみてから続けるか決めても良いと思います。