英文法

「because」は文頭には置けない【1つにつなぐための語】

 

 

「because」は、理由や原因を示す接続詞としてよく使われますが、文頭に置くことは一般的ではありません。多くの場合、この語は二つの節を結びつける役割を果たし、主に文の中央や後半に配置されます。

 

今回は、この「because」はなぜ文頭に置けないのかを説明していきたいと思います。

 

 

because は文頭に使えない

 

"because" は、1つにつなぐための語になります。

 

例えば、テストで「Yesterday  I  was  absent  from  school.  Because  I  was  sick.」と分けて書いたら、「Yesterday  I  was  absent  from  school  because I  was  sick.」にしなさいと訂正されるでしょう。なぜでしょうか?

 

理由は、becauseは2つの文をつなぐ接続詞なので、 1つの文の中で使うべきであり、分けてはいけないのです。

 

  Yesterday  I  was  absent  from  school  because  I  was  sick. (気分が悪かったので、私は昨日学校を休んだ)

 

×  Yesterday  I  was  absent  from  school.   Because  I  was  sick.

 

 

 

because は、 2つの節 (文)をつなぐ接続詞

 

because は、 when や if と同じように2つの節 (文)をつなぐ接続詞です。

 

意味は違いますが、 接続詞としての働きは、どれもまったく同じです。

when や if でつないだ文を、 あえて2つに分けてみましょう。

 

×   My  mother  died.   When  I  was  five.

 

O   My  mother  died  when  I  was  five.   (母は私が5歳のときに亡くなった)

 

 

×   We  won't  go  on  a  picnic.   If  it  rains  tomorrow.

 

   We  won't  go  on  a  picnic  if  it  rains  tomorrow.  (もし明日雨が降れば、私たちはピクニックには行かない)

 

 

× のついた文のように、「私の母は亡くなった。 私が5歳のとき」「私たちはピクニックには行かない。 もし明日雨が降れば」 とすると、いかにもぎこちない訳になります。

 

本来つなぐべきものを引き離すと、このように不自然な感じを受けることになります。

 

becauseを使った文も、これとまったく同じです。

 

 

会話の表現との違い

 

しかし、日本人はどうしても 「John  got  a  good  grade.  Because  he studied  hard. 」(ジョンは良い成績を取った。 一生懸命勉強したので)のような文を書いてしまいます。

 

これはなぜでしょうか。

 

それは会話で “Why  were  you  absent  yesterday ?” と聞かれたら、しばしば “Because  I  was  sick.” と答えるからです。

 

この場合、後者は "I  was  absent  yesterday  because  I  was  sick."の省略文であり、会話だからこそ許されるわけです。

 

書き言葉の場合は、 接続詞でつないで一文の中に全部書かなければいけません。

 

if も when もbecause も 、接続詞によって2つの文がつながっていて、 どちらか一方が欠ければ意味が成立しないのです。

 

 

今回は以上になります。

 

 

 

 

 

-英文法
-, ,

© 2024 フット eラボ