英文法

英語の未来形「will」と「be going to」の違いを簡単に解説

 

英語の未来形と言えば、代表的なものとして「will」と「be  going  to」があります。

 

これらの表現は、未来の出来事を表現するために頻繁に使われる表現です。

 

しかし、この二つの表現は微妙にニュアンスが異なるため、使い分けに悩む方も多いでしょう。

 

そこで今回は、英語の未来形「will」と「be  going  to」の違いについて簡単に解説していきます。

 

 

「will」と「be  going  to」の違い

 

 

「will = be  going  to 」と覚えた方も多いと思いますが、必ずしもそうではないのです。 では、違いはなんでしょうか。

 

いずれも未来形ですが、 will は一般に「この場で決めた意志」、be going to は 「すでに予定に入っていること」を表します。

 

willは、会話や考え事をしていて、「よし、決めたぞ」 というときに使います。

 

単純に「これから~をしよう」と、今この場で決定したことがわかります。

 

be  going  to は、現在進行形になっています。

 

今決めたことではなく、すでにそうすることになっていて、 今がその流れに乗っている途中であるというイメージです。

 

(1) I  will  meet  her  this  afternoon.

 

(2) I  am  going  to  meet  her  this  afternoon.

 

(1) は、会おうかどうか迷っていたり、彼女の話題が出たり、彼女のことを思いついて、「今日の午後、彼女に会うことにしよう」という意味です。

 

(2) は、彼女に用事があって、以前から会う約束をしているときなどに、「今日の午後、彼女に会うことになっている」という状況で用いる表現です。

 

will be  going  to
話しているその場で決めたこと 話している以前に決めたこと
意志を表す 予定を表す

 

以上は、主に会話における willとbe  going  toの違いです。

 

 

「will」は意志が強い

 

公的なスピーチや、新聞などの発表においては、will が 「正式に決まっていること」 「間近に迫っていることで、可能性がかなり高いこと」 について使われるケースがあります。

 

will  be  leaving  Japan  for  Australia  tomorrow.

(私は明日、日本を発ってオーストラリアに向かいます)

 

will を辞書で引くと、名詞で 「意志」 という意味が載っています。

 

ですから、助動詞 will には話者の「意志、決定」 のニュアンスが入っているわけです。

 

will  do  my  best.

 

「私はベストをつくすでしょう」というよりも、「ベストをつくすぞ !」というニュアンスが強くなっています。

 

The  door  wouldn't  open. (そのドアはどうしても開こうとしなかった)のような表現もあります。

 

 

今回は以上になります。

 

 

-英文法
-, ,

© 2024 フット eラボ